私は1年前くらいから、知人に1週間に1度くらい日帰り温泉に連れて行って貰うのですが、日帰り温泉に行くようになってから、私は足の指の間や足の裏に水虫が出来るようになってしまいました。
私ははっきり言って、温泉に行くと水虫になるので嫌なのですが、知人が誘ってくれるので嫌とは言えなくて、1週間に1度くらい日帰り温泉に連れて行って貰っています。やはり温泉は色んな人が入っているので、中には足に水虫菌がある方も居ると思います。温泉は湿度が高いので、常に水虫になりやすい環境になっていると思うので、私は日帰り温泉に行くたびに、翌日に必ず自分の足の指の間や足の裏をよく見て、水虫になっていないかをチェックしています。
やはり1週間に1度も日帰り温泉に行っているので、たまに足の指の間や足の裏に水虫が出来ていることがあります。足の指の間や足の裏に白い小さい水疱が出来ているのを見ると、私は心の中で「キャーーー!!」と叫びます。「やっぱり水虫になってしまうーもう嫌だーー!!」と心の中で言います。その自分の足の指の間や足の裏に白い小さい水疱を見つけると、すぐに私はその白い小さい水疱の皮を剥きます。そして日帰り温泉に行った翌日や翌々日には必ずかかとやすりで、水虫になりそうな足の指の間や足の裏を擦ります。かかとやすりで足の指の間や足の裏を擦っておけば、少しは水虫が出来にくくなったり水虫が悪化することが無いかなと思い、いつもそうやっています。
そして日帰り温泉に行った時は、温泉から上がる前に必ず持参したクエン酸をお湯に溶かして、そのお湯を足にかけるようにしています。足にクエン酸水をかけたほうが、まだ水虫になりづらいような気がするので、毎回そうしています。クエン酸を持って行くのを忘れた時は、家に帰ってから足にクエン酸水をかけます。クエン酸が無い時は、レモン汁やお酢で足の指の間や足の裏を拭くようにしています。
それをやっておかないと、水虫になってしまうという恐怖が湧いてきてしまって、いてもたっても居られません。
そんな私が水虫対策に参考にしているサイトがこちらです。水虫の原因とか対処方法など書いてあって参考になりますよ♪