スマホでネットサーフィンをしたいたら気になるニュース記事を見ました。
それはネコが自分の名前を聞き分けるのではないかという研究が行われているという内容の記事でした。
ペットと言えば、ネコやイヌの数が多いですが、飼い主が名前を呼ぶと飼い主の方へ戻ってくるという印象があります。
イヌもネコも自分の名前が分かるのではないかと思いましたが、それも確かではないようです。
しつけの段階で何度も同じことを繰り返していることで、ネコやイヌがそれを聞き分けているような気がします。
または餌という好物をもらえるということを学習して、徐々にできるようになったのかもしれないという研究結果でした。
飼いネコは普段、人間の中で暮らしていますが、人間も自分たちと同じ仲間のように思っているというのを聞いたことがあります。
イヌを飼っていますが、ネコはないのでその習性が良く分かりません。
しかし、長い間、人間に飼われてきているネコですが、イヌよりは野生的な自由な行動ができる分、人間に忠実だけではないように思います。
実際にネコになり変わって、その生態を調べるわけにもいかないので、この研究はまだ未解明な部分が多いようでした。
それでも人がいる場所にネコはいますし、それが良い効果をもたらしてくれているので、今後もこのまま良い関係が続いていくことが一番だと思います。